loader image
糖尿病のニュースと解説

結核予防のBCGがCovid19とⅠ型糖尿病を制御する 日本人のSARS-CoV-2重症者、死者が突出して少ない理由
日本人のSARS-CoV-2重症者、死者が突出して少ない理由

BCG汎用ワクチンに新たな効用が報告されました。内外共に研究論文の実験データ捏造は後を絶ちませんが、日本では著名な有名大学の医学研究者がサイエンス誌などに掲載されてから取り消されるというような不祥事が[続きを読む]
湘南文化よもやま話:湘南を愛した人々

葉山と片瀬江の島を愛した元祖湘南人

財部彪海軍大臣ファミリーの湘南(その1):葉山と片瀬江の島を愛した元祖湘南人古くから湘南は難病だった結核の療養地や文筆家の仕事場として著名でしたが首都に近く、夏涼、冬暖の心地よい湘南海岸は皇族、華族、[続きを読む]
感染症の海外ニュースと解説

ワクチン接種義務化問題(その11) 収束近いオミクロン株: 余剰ワクチンは廃棄が正解
収束近いオミクロン株: 余剰ワクチンは廃棄が正解

1. 行動制限解除とオミクロン株の蔓延いまだに毎日メディアで報道される全国のSARS-CoV-2感染者数。「1日の感染者数が連続して20万人超え」「先進7か国で最大の1日感染者数」「医療機関、救急車が[続きを読む]
ケン幸田の世事・雑学閑談(千思万考)

第百三十五話:「夏野菜・胡瓜よもやま話」

夏野菜の定番「キュウリ」は、インドのヒマラヤ山麓の原産でシルクロードを渡って来たことから、*「胡瓜」と表記しますが、黄色の花を咲かせ、実が熟すと黄色くなるので「黄瓜」とも表記されます。花言葉の「洒落」[続きを読む]
世界の健康と食の安全ニュース

健康寿命を延ばす若返り第5話: CDCが警告する破壊されたオゾン層からの紫外線による健康被害 急増している紫外線による皮膚がん、緑内障は不治の病に進行します
CDCが警告する破壊されたオゾン層からの紫外線による健康被害 急増している紫外線による皮膚がん、緑内障は不治の病に進行します

CDCは「日焼けをすることは紫外線過剰照射(overexposure)を意味し、その副作用は早期老化と皮膚がんです(premature aging and skin cancer)」と警告しています。[続きを読む]
健康と食品の解説

健康寿命を延ばす若返り第4話: 水産、食肉加工品が添加する亜硝酸塩(亜硝酸ナトリウム)
水産、食肉加工品が添加する亜硝酸塩(亜硝酸ナトリウム)

コロナ禍が長かったために、健康問題は行政や病院、医師任せだった国民性が 変わったような気がします。2020年は重症患者が多発して受け入れ医療施設や救急車までが満杯となり、 自宅待機中に死亡したケースが[続きを読む]
シトルリンのニュースと解説

NewシトルリンZ Hybrid Premiumとは

リニューアルされたシトルリンZは1粒あたりシトルリン40mg、ビタミンC50mgを増量しています。シトルリンやジンクは安全性確保が難しい物質ですが、発売以来20年間の多数の実需から得た、効果と安全性の[続きを読む]
世界の健康と食の安全ニュース

健康寿命を延ばす若返り第3話: 「グルタミン酸の老化促進作用を加速する酵素の制御」
「グルタミン酸の老化促進作用を加速する酵素の制御」

日本人の平均寿命は82才前後と先進国並みであるにかかわらず、健康寿命となると72才位と他国に差を付けられています。その主要原因は癌(がん)と推定されていますが、どこの国でも癌は難病であり、発がん遺伝子[続きを読む]
世界の健康と食の安全ニュース

ワクチン接種義務化問題(その10) オミクロン変異株XEが ウイルス干渉によりSARS-CoV-2変異株を駆逐?
オミクロン変異株XEが ウイルス干渉によりSARS-CoV-2変異株を駆逐?

オミクロン変異株XEが ウイルス干渉によりSARS-CoV-2変異株を駆逐?コロナ禍は収束に向かうと世界の誰もが期待しているはずですが、継続を望む世界の受益者のプロパガンダも相変わらず。SARS-Co[続きを読む]
ケン幸田の世事・雑学閑談(千思万考)

第百三十三話「六月の花嫁はさくらんぼの季節」

薄暑のみぎり、言い古された語句「衣替えの候」となりました。まもなく、鬱陶しい梅雨入りかと思うと、気も重くなりがちですが、コロナ感染がやっと下火になり、人出が増えてきたことで、何となく心ウキウキの感も綯[続きを読む]
健康と食品の解説

健康寿命を延ばす若返り第1話: 農水産生鮮食品の保健効能表示ができないわけ
農水産生鮮食品の保健効能表示ができないわけ

2022年4月の知床半島の遭難事件は悲しい出来事でした。この事件に限らず、中国、韓国、フィリッピンなどアジア諸国では遊覧船、フェリー、遊漁船の事故が絶えません。日本は世界有数の長い海岸線を持ちますが、[続きを読む]
ケン幸田の世事・雑学閑談(千思万考)

第百三十二話「若葉・青葉・新緑・新樹」

日本千思万考  「若葉・青葉・新緑・新樹」     初夏の季節感を色で表現するとしたら、「緑」それも、「若緑・浅緑・薄緑」の類であって、盛夏のイメージに重なる「深緑・万緑」とは違って、”美しき五月”に[続きを読む]
感染症の海外ニュースと解説

デルタクロン(Deltacron)とフルロナ(flurona) ジョークとみなして良いか?

1. デルタクロン(Deltacron)WHOは3月初めごろフランス北部のレンヌで検出したデルタ株とオミクロン株の混血といわれるデルタクロン(Deltacron:俗称)がブラジルで発見されたことに注目[続きを読む]
健康と食品の解説

アスリートのオピオイド系鎮痛剤乱用による腎不全多発 社会問題化するオピオイド系鎮痛剤蔓延
社会問題化するオピオイド系鎮痛剤蔓延

麻薬のルーツは麻黄(Ephedra sinica:エフェドラ)のアルカロイド エフェドラ・アルカロイドから作られた神経毒のエフェドリン(ephedrine)この記事はただいま工事中です。変更されること[続きを読む]
湘南文化よもやま話:湘南を愛した人々

石原慎太郎さんの太陽の季節文学記念碑(追悼)

石原慎太郎さんが2022年2月1日にご逝去されました.ノギボタニカルのデザインチームは2005年に「太陽の季節記念碑」企画をプロデュースし、逗子海岸に石碑を建立いたしましたが心底から湘南文化と海を愛し[続きを読む]